坐骨神経痛
坐骨神経痛とは?
坐骨神経とは腰椎の4番、5番、仙骨の1番から3番から始まり骨盤、殿部、太ももの裏側を通り、膝上あたりで二股に分かれ、ふくらはぎまで伸びる人体で最大の末梢神経です。この坐骨神経が何らかの要因で締め付けられるとしびれや痛みなどの症状が現れます。この症状のことを坐骨神経痛といいます。坐骨神経痛は症状名であり病名ではありません。坐骨神経痛を引き起こす要因は「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎変性すべり症」「梨状筋症候群」などが挙げられます。
※「腰椎椎間板ヘルニア」「腰部脊柱管狭窄症」「腰椎変性すべり症」はそれぞれのページをご覧ください。
坐骨神経痛の原因
坐骨神経は腰椎、仙骨を出ると骨盤(大坐骨孔:だいざこつこう)を通過し下肢(足)の末端部に伸びていきます。骨盤を通過する際に梨状筋(りじょうきん)と言われるお尻の深いところにある筋肉の下(梨状筋下孔:りじょうきんかこう)を通ります。この梨状筋が拘縮し、坐骨神経を締め付けてしまい下肢(足)に神経症候が現れた疾患のことを梨状筋症候群と呼びます。梨状筋症候群の原因は梨状筋下孔部の先天的異常や長時間の座位、運動などによる梨状筋の拘縮です。また骨盤の歪みも原因の一つに挙げられます。
一般的な治療法とカイロプラクティックの施術
整形外科での治療は薬物療法や物理療法、運動療法、ブロック療法などの保存療法が優先して行われます。これらの保存療法で改善が見られない場合は梨状筋を切除する手術を行うことがあります。
カイロプラクティックの施術では拘縮している梨状筋を弛緩させ、坐骨神経の締め付けを解放します。そして梨状筋に負担がかからないように全身のバランスを整え均整化を図ります。また、骨盤に問題がある場合にはその部分の調整を施します。梨状筋での問題も身体全体のバランスが崩れることが大きく影響するので、日常生活での姿勢についてもアドバイスを行い症状改善に努めます。
まずは、ご連絡ください!